• バイクの知識
  • バイク用品
  • メンテナンス
  • ツーリング
  • 日本の風景

SERIZAWA BLOG

  • バイクの知識
  • バイク用品
  • メンテナンス
  • ツーリング
  • 日本の風景
  • 仮想通貨投資
  • NFT
  • 仮想通貨の税金計算
  • ブログ収益

2022/5/3

バイクのすり抜けって違法?危険性と違法性について調べてみた!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 そもそもバイクのすり抜けって何? すり抜けで起きる事故 すり抜けの違法性について 見かけることの多いバイクのすり抜け行為ですが、傍目に見ても危険性が高く、煽り運転と認識されることも少なくありません。 こちらの記事では、そもそもバイクのすり抜けというのはどういった運転のことなのか、すり抜け運転に危険性はないのか想定しうる事故を見ていくとともに、違法行為として取り締まることが可能かについても確認します。 それでは、始めます! ...

2022/5/5

バイクガレージのメリットとオススメの種類をご紹介!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 バイクガレージとは? バイクガレージを利用するメリット バイクガレージの種類 バイクは愛好家も多い人気の乗り物ですが、管理を怠ると調子が悪くなったり、故障したりすることも珍しくありません。 バイクをしっかり管理するためには、定期的なメンテナンスや手入れが重要になります。 そんなバイクの管理に役立つものの一つが「バイクガレージ」です。 ここではバイクガレージとは何か、その基本から利用者に適したガレージの種類まで詳しく解説して ...

2022/5/3

バイクで肩こりが起きる原因と改善法をご紹介!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 バイクで肩がこる原因 肩こりの対処法 バイクツーリングをしていると、どうしても肩がこりますよね。 多少なら我慢できますが、肩こりがひどくなると運転に集中できないですよね。 そこで、当記事では『バイクの肩こり原因と対処法』について記載してます。 バイクツーリングすると肩が痛い 肩こり対策を知って、ツーリングをもっと楽しみたい このような方は、ぜひ当記事をご覧ください。 それでは、始めます! 肩がこる原因をご紹介 肩こりの対処 ...

2022/5/3

バイクカバー購入時の選び方について【おすすめのバイクカバーもご紹介!】

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 バイクカバーを購入する際のポイント オススメのバイクカバー バイクカバーは、バイクに被せる専用のカバーであり、屋外でバイクを補完する際は必須アイテムとなります。 バイクカバーなしで、バイクを屋外に放置すると雨風や日差しにさらされます。 バイクカバーをすることで、雨風や日差しからバイクを守ることができます。 ただ、バイクカバーは種類が多く、どれを購入すれば良いか迷いますよね。 そこで、当記事では、バイクカバーを購入する時のポ ...

2022/5/3

天気が悪い時に上手くバイクを撮影する方法をご紹介!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 シャッタースピードを変える 雨や曇り時の撮影方法 ツーリングでバイクを撮影したいけれど、ちょうど雨や曇りの日にあたり、上手く撮影できないからと諦めていた方も多いでしょう。 実は雨や曇りの日でも、カメラの設定を調整すれば綺麗に撮影できるのです。 また、曇りや雨の日の特徴を活かし、晴れの日とは一味違った良い写真に仕上げることもできます。 この記事では、雨や曇りなど天気の悪い日にバイクを綺麗に撮影するためのコツを紹介するので、是 ...

2022/5/3

【初心者向け】バイクで2人乗りをする時の注意点をご紹介!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 バイクで2人乗りする条件 注意するポイント 2人乗りをする時のテクニック バイクの楽しみ方の一つに、2人で乗る乗り方があります。 バイクでの2人乗りは「タンデム」とも呼ばれるのが特徴です。 運転者の後ろに乗車する人は「パッセンジャー」とも呼ばれます。 2人乗りには様々な条件があり、条件を守らないと違反になりますし、事故の危険性もあるので要注意です。 バイクで2人乗りを楽しむ場合には、2人乗りの条件や注意点をしっかりと把握し ...

2021/8/26

バイクの『RES(リザーブ)』って何?リザーブタンクについて解説!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 燃料コックに刻まれている『RES』とは バイクに『RES(リザーブ)』の仕組みがある理由 『RES(リザーブ)』の仕組みについてご紹介 キャブレターのバイクに乗っている方は、バイクに燃料コックがありますよね。 バイクを購入して間もない方は、「これっていつ使うの?」「RESって書いてるけど何?」となりますよね。 また、燃料コックは日常で使う頻度は少ないです。 そのため、たまに燃料コックを見て「あれ?レバーってどっち向ければい ...

2022/5/3

【初心者向け】バイクで砂利道を走る時に気を付けることをご紹介!

こんなお悩みを解決します。 バイクツーリングで山や海沿いを走ると、気持ちいいですよね。 ただ、公道がいつも舗装されているとは限らず、砂利道になっていることもあります。 砂利道をバイクで走るのってめちゃくちゃ怖いですよね。 ハンドル取られるし、タイヤは滑るしでめちゃくちゃ神経を使います。 余談ですが、自分が教習所以外で初めて転倒したのは、砂利で出来た駐車場でした。 駐車場が砂利で埋まっていると気付かず侵入し、思いっきりスリップして転倒したのを覚えています。 そこで、当記事では砂利道をバイクで走るときの注意点 ...

2022/12/18

【愛媛在住ライダーがご紹介】愛媛県のおすすめツーリングスポット!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 四国カルスト 梅津寺駅 糸山公園 石鎚山ハイウェイオアシス 亀老山展望公園 滑川渓谷 五郎 菜の花 下灘駅 愛媛県には道後温泉や松山城などの観光地以外にも、山や海に囲まれており、多数のツーリングスポットがあります。 そのような中で、愛媛県に住んでいる自分が「実際にバイクで行って良かった」と感じた場所を一覧でご紹介しています。 「愛媛にバイクツーリングに行く予定だけど、どこに行こうかな」と悩んでいる方はぜひご覧ください! そ ...

2022/12/18

四国ツーリング【四国カルスト】

愛媛県と高知県の県境に広がる『四国カルスト』。 白い岩肌の石灰岩が点在する草原が広がり、放牧された牛も相まって、のどかな風景を楽しむことができます。 さらに、標高が約1,400mあるため、石鎚山などの山々が一望できます。 草原が広がる風景や山々を一望できる絶景などを楽しめる、四国で有名なツーリングスポットです。 撮影日 2021年7月23日 四国カルストの風景をご紹介 『四国カルスト』に到着! 画像右端ではキャンプしている人が大勢いますね。 山頂とは思えない程、草原が広がっています! 晴れてて良かった! ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest

Search

カテゴリー

  • 仮想通貨
    • 仮想通貨投資
    • NFT
  • MOTORCYCLE
    • バイクの知識
    • バイク用品
    • メンテナンス
    • ツーリング
  • 日本の風景
    • 中国地方
    • 四国
  • others
    • ブログ
    • 自己啓発

アーカイブ

当ブログでも活用!

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

せりざわ

【本業】サラリーマン|【副業】投資家andブロガー|Serizawa Blog運営▶お金(投資など)とバイクについて執筆(ゴトー日にブログ更新)|【好きな物】愛車:V-Twin Magna|【趣味】コーヒ・ワイン|愛媛県出身の32歳【独身】|座右の銘:遠回りこそ近道|

Twitter

Tweets by TSERIZAWA4

SERIZAWA BLOG

© 2023 SERIZAWA BLOG