• バイクの知識
  • バイク用品
  • メンテナンス
  • ツーリング
  • 日本の風景

SERIZAWA BLOG

  • バイクの知識
  • バイク用品
  • メンテナンス
  • ツーリング
  • 日本の風景
  • 仮想通貨投資
  • NFT
  • 仮想通貨の税金計算
  • ブログ収益

2022/12/31

【実体験】仮想通貨取引で自分が失敗したこと

こんなお悩みを解決します。 仮想通貨取引はハイリスクハイリターン。 大きく稼げる可能性に魅力を感じて、仮想通貨取引を初める方・興味のある方は多いと思います。 ただ、仮想通貨の歴史は浅く、株やFXにはない注意点があります。 自分もこの違いを知らず、無駄な取引や資産を失うミスを犯した経験があるので、当記事でご紹介したいと思います。 このような方は、ぜひ当記事をご覧下さい。 それでは、始めます! 仮想通貨取引で自分が失敗したこと【4つ】 それでは、自分が仮想通貨取引で失敗したことをご紹介していきます。 当記事で ...

2022/12/31

【実体験】バイクツーリングでApple Watchを使って感じた良い点・微妙な点

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 Apple Watchのメリット Apple Watchの微妙な点 自分はApple Watchを2017年から使用しています。 最初はランニングで使用することを目的としていましたが、使っているとツーリングでもApple Watchが意外と便利だと気付きました。 そこで当記事では、この経験を基に、 について、まとめています。 『Apple Watchを購入しようか検討している方』は、ぜひ当記事をご覧ください。 それでは、始 ...

2022/12/31

【元工場作業員が語る】バイクで使えるワークマンの商品をご紹介!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 『ワークマン』ってどんな会社? ワークマンを利用するメリット 使えるグッズをご紹介 自分はバイクライフを楽しんでいますが、たまに思うのが「バイク用品って高額な物が多くて手が出しにくいなぁ」ということ。 バイク用品専門店で服や靴を買うと、数万円かかることは珍しくありませんよね。 多分、自分と同じように『バイク関連用品の価格が高い』と悩んでいるバイク乗りの方は多いと思います。 バイクに数十万~数百万を支払い、お金に余裕がない時 ...

2022/12/31

立ちゴケが発生しやすい事例と対策についてご紹介【油断しないことが大切!】

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 『立ちゴケ』とは 立ちゴケが発生しやすい事例 立ちゴケへの対策 『立ちゴケ』。 それは突然やってきます。 「停止しようとしてる時に転倒するとかバイク初心者かよ」と思いますよね。 実は、立ちゴケはバイクに慣れている人もすることがあり、誰にでも起こる可能性があります。 そこで、当記事では立ちゴケしやすいポイントと対処法についてご紹介しています。 君子危うきに近寄らず。 危険ポイントを知って、立ちゴケリスクを減らしていきましょう ...

2022/12/31

【仮想通貨の損益計算ツール】GtaxとCryptactの違いを比較してみた!

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 Gtaxとは Gtaxの登録方法(無料プラン) 『Gtax』と『Cryptact』を比較 先日、 仮想通貨の損益計算ツール『Cryptact』 の記事を投稿しました。 その後、「似たような損益計算サービスってないのかな?」と思い、調べると同じように無料で使えるツール『Gtax』のことを知りました。 そこで、当記事では『Gtax』と『Cryptact』の違いについてまとめました。 それでは、始めます! 『Gtax』って何? ...

2023/1/7

四国ツーリング【みま町コスモスまつり】

愛媛県宇和島市三間で毎年開かれている『みま町コスモスまつり』 2021年には、4万5千平方メートルのコスモス畑が広がっており、色鮮やかな花畑を楽しむことができます。 撮影日 2021年11月16日 コスモスまつりの風景をご紹介 コスモスが一面に広がって咲いています♪ コスモスの咲いてる面積が広くて、全体が映りませんでした。 コスモス畑をゆったりと散策します! ベンチもあるので、座ってのんびり眺めることもできます。 座ってのんびりと花を見ると、気分爽快ですね♪ コスモスを近くで撮影。 塀とかないので、コスモ ...

2022/5/3

250CCバイクのメリット・デメリットをご紹介!【125CC・400CCと比較】

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 250CCクラスのバイクとは 400CCと250CCを比較 250CCと125CCを比較 普通自動二輪免許を取得すれば、400CCクラス・250CCクラス・125CCクラスのバイクに乗ることができます。 その中から自分の乗るバイクを選ぶときに、注視したい要素が排気量です。 バイクは選ぶ排気量によってメリットやデメリットがあるからです。 この記事では、250CCのバイクに乗ることで生まれるメリットやデメリットについて、他の排 ...

2022/12/18

Cryptactを実際に利用して分かったこと【登録方法・使い方もご紹介!】

こんなお悩みを解決します。 当記事では、下記について記載しています。 当記事の内容 Cryptact(クリプタクト)とは Cryptactを実際に使って分かったこと 登録方法(無料プラン) 仮想通貨で利益が出ると、確定申告が必要です。 ただ、仮想通貨の取引履歴を確認しつつ、1つ1つ自力で計算していくのって大変ですよね。 自分は取引数が50件ほどだったため、計算できましたが、それでも1日ががりでした。 そんな中、自分は『Cryptact(クリプタクト)』を試してみたので、当記事でまとめました。 仮想通貨の取 ...

2022/4/29

四国ツーリング【西山興隆寺】

愛媛県西条市丹原にある『西山興隆寺(にしやまこうりゅうじ)』 本堂や銅鐘など多くの文化財を有しており、歴史のある建物と周囲の山々と溶け込んだ景観が美しい。 さらに紅葉の名所として知られ、「もみじの西山興隆寺」として呼ばれている。 撮影日 2021年11月13日 西山興隆寺の風景をご紹介 駐車場から歩くと赤い橋が見えてきます。 ちなみに、御由流宜橋(みゆるぎばし)と言います。 階段を上がると、山門が見えます。 本堂は、まだまだ上にあります。 紅葉で有名な西山興隆寺ですが、緑も綺麗です。 階段が多いので、緑を ...

2022/12/30

ソシャゲが辞められない理由を心理学に基づいてご紹介!【対策が大事!】

こんなお悩みを解決します。 ソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)をしていると「止めたいと思っているけど、つい遊んでしまう」という経験はありませんか? ちなみに、自分は止めたいと思っているのに遊んでしまい、80万円以上課金した経験があります。 実はソシャゲは、心理学的にもユーザーがハマりやすいように作られています。 当記事では、 ソシャゲを続けてしまう心理学の罠 ソシャゲを止める方法 について、自分の経験を交えつつご紹介しております。 「ソシャゲを止めたいのに、続けてしまう」と悩んでいる方は、ぜひ当記事をご覧下 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest

Search

カテゴリー

  • 仮想通貨
    • 仮想通貨投資
    • NFT
  • MOTORCYCLE
    • バイクの知識
    • バイク用品
    • メンテナンス
    • ツーリング
  • 日本の風景
    • 中国地方
    • 四国
  • others
    • ブログ
    • 自己啓発

アーカイブ

当ブログでも活用!

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

せりざわ

【本業】サラリーマン|【副業】投資家andブロガー|Serizawa Blog運営▶お金(投資など)とバイクについて執筆(ゴトー日にブログ更新)|【好きな物】愛車:V-Twin Magna|【趣味】コーヒ・ワイン|愛媛県出身の32歳【独身】|座右の銘:遠回りこそ近道|

Twitter

Tweets by TSERIZAWA4

SERIZAWA BLOG

© 2023 SERIZAWA BLOG