(未経験)+( 独学で動画編集)=Udemyがオススメ!!

  • 独学で動画編集を学びたいけど、どう勉強すれば良いの?
  • なるべくお金を掛けずに勉強したい!

こんなお悩みを解決します。

当記事では、下記について記載しています。

当記事の内容

  • 『Udemy』とは
  • 自分が受講した講座のご紹介
  • 受講した講座の良かった点
  • Udemyを利用する際の注意点
  • Udemyはセールがオススメ!

『YouTube』など、動画は日常生活でよく見ますよね。

さらに5Gが普及すれば、動画編集スキルはより一層、需要が高まりそうですよね。

自分も「これからは動画が広まっていく!」と思い、動画編集の勉強を独学で始めました。

ただ、自分は動画編集をしたことがないため、編集ソフトの画面を見ても「???」状態でした。

その中で、Udemyにある『【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~』が良かったので、当記事でご紹介したいと思います。

  • 独学で動画編集を勉強しようと思ったけど、何から学べばいいか分からない
  • 経費を抑えて効率よく勉強したい

このように考えている方は、ぜひ当記事をご覧ください。

それでは、始めます!

『Udemy』って何?

『【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~』 は『Udemy』で受講できます。

まず初めに「そもそもUdemyって何?」という方に向けて、Udemyについて簡単にご紹介しますね。

Udemy(ユーデミー)はアメリカ発のオンライン動画学習サービスです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • フィットネス

など様々なコースがあり、自分の気になる講座を購入できます。

Udemyの講座は買い切り型になっています。

そのため、講座購入後はお金を払う必要はなく、期限なしで学習することが可能です。

また、Udemyは2015年から『ベネッセコーポレーション』と事業パートナーを提携しています。

『進研ゼミ』や『こどもチャレンジ』を販売しているあのベネッセコーポーレーションです。

日本の大手企業と提携していると、安心感がありますよね。

せりざわ

Udemyを何度か利用しましたが、トラブルなく快適に利用できていますよ。

自分がUdemyで受講した講座

自分がUdemyで受講した講座は、『【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~』です。

動画編集に関して下記のことを学ぶことができます。

  • Adobe Premiere Proの機能
  • カット編集
  • トランジション
  • ビデオエフェクト
  • テロップ入れ
  • 音/BGM/効果音
  • 動画の書き出し
  • 作業効率化などのテクニック

『【1日完結】Premiere Proの使い方』の良かった点

それでは、『【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~』を受講して良かった点をご紹介します。

当記事では、下記の5つをご紹介します。

  • 動画編集の基礎が学べる
  • カリキュラムが組まれている
  • 勉強しやすい
  • 自分のペースで学習可能
  • 返金制度あり

それでは、1つずつ詳しくご紹介しますね。

動画編集の基礎が学べる

動画のカットやタイトル入力、書き出しなど基本的な動画編集を学べることが出来ます。

また、講座を受講しつつイメージ動画を作成していきますので、編集の一連の流れが分かります。

動画編集の基本・作業の流れを学習できるため、

  • 初めて動画編集に挑戦する
  • 久しぶりに動画編集する

という方にオススメです。

カリキュラムが組まれている

学習のカリキュラムが組まれているため、スムーズに勉強できます。

書籍などで独学すると、どう勉強すれば良いか悩みますよね。

仮に勉強を進めても、効率よく勉強できているか分かりません。

その点、 当講座はカリキュラムがしっかり組まれています。

順番に学習するだけで良いので、不安や迷いを感じることが少ないです。

勉強しやすい

動画を見ながら作業できるため、 『パソコンのどこを動かせば良いか』とても分かりやすいです。

何か挑戦する時って、すごい手間が掛かりますよね。

例えば、動画編集中に動画をカットしたい時。

初めてだと、どこを押せばカット出来るようになるか分かりません。

また、自分は動画編集の勉強をする際、最初は書籍を購入しました。

ただ、書籍のページをめくりつつ、パソコン画面で動画編集するのは大変な労力と手間になります。

  1. 本を読む
  2. 本の内容を理解する
  3. パソコンで実際に動かしてみる
  4. 分からない部分が出ると、書籍で探す

動画学習だと、講師が『パソコンのどこを動かしているか』すぐに分かります。

そのため、動画編集を初めてする自分でも、つまずくことなくスキルを学ぶことが出来ました。

自分のペースで学習可能

講座が買い切り型になっているため、自分のペースで学習することが可能です。

定期的にお金を支払う『サブスクリプションサービス』ではないため、講座購入後は費用が掛かりません。

そのため、期限や費用を気にすることなく、自分のペースで学習することが可能です。

返金制度あり

当講座は、『30日返金保証』制度があります。

  • 動画を見始めたが、自分が思った内容と違う
  • 間違えて違う講座を購入してしまった

このような時も返金可能ですので、安心して講座を購入することができます。

返金に関する詳細は、公式サイトに記載されています。

リンクを貼っておきますので、気になる方はご覧ください。

ポイント

Udemy/ヘルプとサポート

※クリックするとUdemyの公式ホームページが開きます。

Udemyで講座を受講する際の注意点

ここからは、 Udemyで講座を受講する際の注意点をご紹介します。

当記事でご紹介する注意点は下記の2つです。

  • 通信量が大きい
  • 定価で買うのはもったいない

通信量が大きい

動画で学習していくため、通信制限に気を付けましょう。

もし通信制限が掛かると、動画再生も満足に出来ず、使いにくくなります。

事前にwifiや光回線を準備し、通信環境を整える必要があります。

定価で購入するのはもったいない

『【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~』は、定価だと約4,800円です。

しかし、後で詳しくご紹介しますが、Udemyは定期的にセールをしています。

そのため、セールを活用して費用を抑えていくのが得策です。

Udemyはセールが断然オススメ!!

新しいことに挑戦する時って

挑戦しようと思うけど・・・。

続くか不安だから最初は費用を安く抑えたい。

と思いますよね。

そこでオススメなのがUdemyのセールです。

Udemyは新春セールや新年度キャンペーン、期間限定キャンペーンなど定期的にセールを実施しています。

セールによっては90%offになることもあります!

Premiere Pro

After Effect

このセールを活用しない手はないですよね!

費用を抑え、リスクを最小限に抑えていきましょう。

まとめ

当記事では、『独学で動画編集を勉強するのであれば、Udemyがオススメ』の理由についてご紹介しました。

最後に当記事を要約しておきますね。

当記事の要約

  • Udemyは動画を見ながら学習するので分かりやすい
  • 動画学習なので、通信量には注意
  • セールを活用することで安く購入できる

新しいことに挑戦する時って、なるべくお金をかけずに始めてみたいですよね。

続くか分からないことに、高額なお金を出すのはリスクが高いです。

Udemyはキャンペーンを活用すれば、金銭的なリスクをかなり抑えることができます。

また、動画で勉強できるので理解しやすいです。

  • 何か新しいことに挑戦しよう
  • 勉強してスキルを手に入れたい

と考えている方は、ぜひUdemyを活用して下さい!

今回は以上です。

せりざわ

それでは、また!!

-others, 自己啓発
-